2014年03月08日

近江の国・湖西を訪ねる

冷たい北風の吹くなか、高島市で行われた上御殿遺跡発掘調査の現地説明会に参加。
近江の国・湖西を訪ねる
この遺跡は、去年、双環柄頭短剣(オルドル式銅剣に類似?)の鋳型が出土したことで話題を呼んだところ。
近江の国・湖西を訪ねる近江の国・湖西を訪ねる
















上記鋳型以外のこれまでの調査成果を見ると、土器棺墓(縄文時代中期後半)、方形周溝墓(弥生時代終末)、竪穴住居(古墳時代前期)、居宅・倉庫群・祭祀遺物(人形代・馬形代・墨書人名土器。奈良~平安時代)、掘立柱建物(奈良~平安時代)、馬具(轡。平安時代後期~鎌倉時代初期)、こけら経(室町時代後期)に加えて、今回の古墳(古墳時代後期)など多期にわたる様々な遺構・遺物が出土した複合遺跡。

鋳型出土地から北北西60mほどのところで確認された古墳は、径約12.8mの円墳。周溝の幅1.4~1.9m・深さ0.4m。近江の国・湖西を訪ねる近江の国・湖西を訪ねる
主体部は、長さ3.2m(棺内2,4m)・幅0.75m・棺材厚さ0.1mの木棺直葬墳。頭部と脚部の両端小口部分に石と白色粘土。丹後地方の5C後半~6C末の古墳に観られる特徴に類似。・・・日本海側地域との交流があった?近江の国・湖西を訪ねる
墓壙は、南北4.7m・東西1.7m(南端・脚部)~1.9m(北端・頭部)。棺内の底面全体に赤色顔料。近江の国・湖西を訪ねる

ガラス玉7点出土、今後、調査の進展により増加するかも?近江の国・湖西を訪ねる
近江の国・湖西を訪ねる





【追記】
3月8日 第102回滋賀県埋蔵文化財センター研究会「平成25年度滋賀県発掘調査成果報告会」が大津市内で行われました。 報告のあった遺跡は、水口岡山城遺跡(第2次調査)・曼荼羅山古墳群など9遺跡。
近江の国・湖西を訪ねる





下のバナー「考古学・原始・古墳時代」をクリックしてね
・・・ 「歴史」のブログがいっ~ぱい見れるよ (^J^)
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(古代)の記事画像
大和の国を歩く ~ 本薬師寺
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる
奈良・春日山原始林を歩く
大和の国を訪ねる(2)・・・多神社・多遺跡、新沢千塚古墳群、室大墓へ
大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その3)
大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その2)
同じカテゴリー(古代)の記事
 大和の国を歩く ~ 本薬師寺 (2014-10-01 21:09)
 飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる (2014-08-17 20:10)
 奈良・春日山原始林を歩く (2014-08-01 03:51)
 大和の国を訪ねる(2)・・・多神社・多遺跡、新沢千塚古墳群、室大墓へ (2014-07-20 14:42)
 大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その3) (2014-06-28 04:22)
 大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その2) (2014-06-26 16:18)

Posted by あきさん at 22:14│Comments(0)古代近江古墳歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。