2014年08月17日

飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる

飛鳥と纏向、毎年、
互いに競うように『新発見!』という文字が躍る
大和盆地の東南エリアの考古の世界・・・
今回は、その最端部にある古墳の説明会に行ってきた。

スタートは、
この地方固有の大和棟を模した駅舎を持つことなどから
「近畿の駅百選」に選ばれた近鉄・橿原神宮駅の東口。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる
明日香周遊バス「かめバス(赤かめ)」に乗って石舞台BSへ。
(※ 写真は飛鳥資料館前BSのかめバス)








飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねるここから冬野川とその支流・都塚川に
ほぼ並行して緩やかな坂道を進むこと1時間ほど
(この日は見学の順番待ちのため・・・何もなければ10分ほど?)

飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる

飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる



以下、見学順路にしたがって主な調査区ごとに見ると
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


1区・・・墳丘裾北端の確認。幅1~1.5m、深さ≒0.4mの周濠。周濠護岸およびテラス面に拳~人頭大の石材。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


3区・・・墳丘裾南西端の確認。1段目のテラス幅員≒6m。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる4区・・・墳丘2段目の西法面、高さ≒3m。




















石室・・・南西に開口した両袖式横穴石室。全長=12.2m、玄室長=5.3m・幅=2.8m・高=3.55m、羨道長=6.9m・幅=1.9~2.0m・高≒2m。石材は、「飛鳥石(石英閃緑岩)」。玄室内に暗渠排水溝あり。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


石棺・・・二上山凝灰岩製の刳抜式家形石棺。石棺の総高=1.74m。棺身長=2.23m・幅=1.46m・高=1.08m(内法長=1.74m・幅=0.82m・深=0.65m)
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる



飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる
8区・・・墳丘裾南東端の確認。


























7区・・・上部墳丘上の段状になった石積み4段を確認。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


以下、都塚古墳の概要
6C後半。東西≒41m・南北≒42m・高≧4.5m(尾根先に築かれているため、西側からの見かけ上の高さは7m以上)。

古墳周辺は、6~7Cにおける蘇我氏の本拠地。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる





当初、都塚古墳を見学後、
ミニチュア竃などを出土した細川谷古墳群(蘇我氏の奥津城?)の探訪を予定していたが・・・




変更して、奈文研・飛鳥資料館へ。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


前庭に置かれた
亀石・猿石、石人像、須弥山石など
飛鳥の石造物(レプリカ)は、いつ観ても楽しい~。
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる
飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる

飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


飛鳥へ ~ 都塚古墳を訪ねる


この日の歩行数 7,319歩

下のバナー「考古学・原始・古墳時代」をクリックしてね
・・・ 「歴史」のブログがいっ~ぱい見れるよ (^J^)
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

滋賀県内の遺跡・史跡などの探訪録は、
コチラ ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/takedream2




同じカテゴリー(古代)の記事画像
大和の国を歩く ~ 本薬師寺
奈良・春日山原始林を歩く
大和の国を訪ねる(2)・・・多神社・多遺跡、新沢千塚古墳群、室大墓へ
大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その3)
大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その2)
大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その1)
同じカテゴリー(古代)の記事
 大和の国を歩く ~ 本薬師寺 (2014-10-01 21:09)
 奈良・春日山原始林を歩く (2014-08-01 03:51)
 大和の国を訪ねる(2)・・・多神社・多遺跡、新沢千塚古墳群、室大墓へ (2014-07-20 14:42)
 大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その3) (2014-06-28 04:22)
 大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その2) (2014-06-26 16:18)
 大和国・平群の谷を歩く~古代の祭祀遺構を訪ねて(その1) (2014-06-20 21:07)

Posted by あきさん at 20:10│Comments(1)古代資料館散策古墳奈良歴史
この記事へのコメント
「都塚古墳」と「石舞台古墳」と「飛鳥寺」が一直線に並びますhttp://simomura-nobuo.blogspot.jp/2014/08/blog-post_14.html …
Posted by ジャガイモ at 2014年08月17日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。